家庭での自主学習のすすめとタブーについて解説

小学生の教育

 将来のことを考えて、子供に勉強させたいけど、勉強しなさいといっても逆効果では…と悩むご両親は多いと思います。
でも、塾に行かせるほどではないし、学校の宿題はそれなりにやってるみたいだし…せめて家庭学習は充実させたい。

子供にやる気になって貰うには、魔法の言葉なんてありません。
まず傀より始めよ、急がば回れです。

子供の前でダラダラしていませんか?

 子供に勉強しなさいと言いながら、親であるあなたはずっとスマホ触っていませんか?ゴロゴロしていませんか?読書する姿や勉強する姿、仕事や家事にに打ち込む姿を見せられていますか?

子供は一番身近な大人の姿として親を見ています。
ダラダラ怠けている親に言われても子供の心は動きませんよ。

良いカッコをしなさいではありませんが、子供心にも「お父さん頑張ってる」「お母さん勉強してる」というような姿を見せたいものです。

そうしないと、言葉一つとっても説得力がありません。

押しつけ・丸投げしていませんか?

問題集買ってきたからやりなさい・塾に行きなさいだけでは効果はありません。
ひとりで問題集も塾もこなせる子は、親が放っておいても勝手に伸びますが、たいていの子はそうではありません。
余計に反発して子供が勉強嫌いになるのを助長するだけです。

必ず勉強する時には疑問が出てきます。親身になって、一緒に考えてあげる時間を取ることが重要です。また、進捗の確認も必要。問題集買って丸投げしておいて、確認もせず急に出来ているか確認して出来ていなかったら雷、なんて最悪な親だと思います。

自分が出来ないのにやらせないで?

例えば私はリコーダーは得意ですが、ピアノはできないのでピアノは教えられません。
それと同じで、自分が理解できていない・解けない問題を子供に無理にやらせないように。
説得力がなく、「とにかく文句言わずにやりなさい!」になってしまいます。

私は大学院卒で塾講師も家庭教師も経験あることから、今でも中学3年生くらいまでなら5教科は普通に解けますが、それでも知識のupdateが必要と考え、子供の教科書や参考書を読んで知識で負けないようにしています。

「私は普通の大学だし今更解けない」なんて方、せめて教科書くらいは読んであげてくださいね。
経験があるのですから、どんな事やってるのかな、とかどこで躓くのかな、くらいはわかるはず。

結局どうしたらいいの?

1-3の裏返しですが、やはり親が子供に対し手本にならないといけないと思います。
子供は想像以上に親を観察しています。

勉強しろ、なんてことはいいませんが、読書したり、一緒に自由研究考えたり、たまには仕事している姿を見せたり…そんな関係になれば、親の言葉も説得力が増すものですね。

タイトルとURLをコピーしました